印度料理 シタール

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • 有限会社シタァール・輸入販売

  • 業務用食材 卸販売
  • 個人情報保護方針・著作権等
  • 輸入卸売事業部インスタ
  • 輸入卸売事業部Facebook
  • インフォメーション

  • シタールの歴史
  • 会社概要
  • 印度料理シタール|検見川

    印度旅行記


    ナマステ〜 アユミです(*´ω`*)

    インド最終日、私たちはハヌマーンテンプル(猿の神さまの寺院)へ・・・。

    神様へのお供え物を買って、神様にお礼を言ってこれからのこともお願いしました。

    「無事に日本に帰ってこれますように・・・」

    ハヌマーンテンプルを出たら、野猿がいたので、屋台でバナナを買って餌付けをしました。

    わりとキャッキャッとしながら餌付けしていたのがインドの方には珍しかったらしく、たくさんの人が集まってきて瞬く間にギャラリーができてました・・・!

    ハヌマーンテンプルの近くにメヘンディー屋さんがあったので、やってもらいました。

    左手足の二箇所で500ルピー!安くてとても早いのに、クオリティーが凄くてやってもらっている時、ずっと口が半開きでした。流石インド・・・!!

    そのあと、ナットゥーというお菓子屋さんへ行き、お土産を買いました。

    いろいろと味見させてくれて幸せでした・・・。甘いものは癒しですね・・・。なんでこんなに美味しいんですかね・・・。私インドのお菓子好きです。
    ちなみに、バルフィ(半生ミルク菓子)が個人的におススメです。

    ここのナットゥーでは、店内でもお菓子が食べれたので、みんなでラッシー(素焼きのカップでテンションマックス)、ジュレビ、パニプリを食べました!
    ジュレビはかりんとうみたいで、パニプリは甘くて酸っぱくて辛い味がしました!

    そのあとはカーンマーケットでお買い物!
    アノーキーというお店で、自分用の膝掛けとお土産を買いました。アノーキーの布は凄く肌触りがいいから絶対買った方がいいとサナエさんが言ってたんですが、本当にその通りでした。

    友人に頼まれていたCDを買ったり、オーガニックの化粧品屋さんでローズウォーター(化粧水)を買ったりしました。
    そのあとぶらぶらとウィンドーショッピングをして、お昼をインドの中華屋さんで食べました。久しぶりの醤油で染み渡ったし、美味しかったです。

    特にインドの春巻きは具沢山でした!

    ホテルに戻り、荷物を整理して空港へ。
    ナレーシュさんともここでお別れです。ナレーシュさん4日間ありがとうございました・・・!

    フライトまでの5時間、空港内をぶらぶらしてました。
    空港内の本屋さんで、素敵な民族イラスト集があったので購入しました。

    現地時間20;20、インドとさようならしました。
    さようならする前からうとうとして、機内食も食べずに寝てました。

    寝てたというより、意識がプツンと切れたので電池切れに近いような感じでした。

    日本時間5時ぐらいに目が覚めました。丁度軽食のおにぎりとお味噌汁が配られていたところでした。久しぶりのおにぎりとお味噌汁に感動・・・味噌が体に染み渡ります。

    無事に成田空港にとうちゃくしましたが、外はあいにくの雨。しかもめちゃくちゃ寒くて、インドの気候に慣れてしまっていた私にはきつかったです。荷物が多かったのと雨がザーザー降りだったので、びしょびしょになりながら帰りました。

    インドで体験したことは一生忘れない思い出になりました。
    見たもの、感じたもの、全てがキラキラしていて、わくわくドキドキの1週間でした。

    インドの方の優しさ、暖かさ、緩さに触れ、自分の考えが変わりました。
    仕事やプライベートのこと、いろんなことに対して考えすぎていたので、もう少し気楽にしていてもいいんじゃないか、ゆるゆるしててもいいんじゃないか、と思えるようになりました。すぐに変わるのは難しいかもしれないけど、少しずつ変わっていけたらと思います。

    そして、自分の世間知らずが露呈したので、もっと色んなことを経験し吸収していきたいです。まだ未熟ですが、そんな自分にできる何かを見つけていこうと思います。

    インド研修旅行に連れて行かせていただき、マスターをはじめスタッフの皆さんありがとうございました。
    そして、旅行記をここまで読んでくださった皆様、誠にありがとうございました。
    更新頻度も遅く、、拙い文章でしたが楽しんでいただけたでしょうか・・・?

    またお店で皆様にお会いできる日を、お話しできる日を心より楽しみにしております。

    これでインド旅行記は終わりです。読んでいただき誠にありがとうございました!!

    ダンニャワード!!

    レストラン事業部 アユミ